忍者ブログ

伊香保温泉のランキング人気

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント(-)トラックバック(-)

伊香保温泉は石段で有名な温泉

伊香保温泉(いかほおんせん)は、群馬県渋川市伊香保町にあり、
石段でも有名な温泉です。

群馬県には、有名な草津温泉もあります。

伊香保温泉の発見は、千数百年前の言われます。

その後、温泉街が戦国時代に作られ、長篠の戦いで負傷した武田方の
療養場として整備され、石段はこのときできています。


伊香保温泉の石段上の源泉脇に「伊香保露天風呂」があり、
石段途中に共同浴場「石段の湯」が設けられています。

明治時代以降、竹久夢二や夏目漱石、萩原朔太郎や野口雨情といった
多くの文人たちが訪れています。

温泉に行くと茶色の「温泉饅頭」がありますが、伊香保温泉が発祥の地です。


◇伊香保温泉には、『黄金の湯』と『白銀の湯』があります。

その泉質は、

・『黄金の湯』は茶褐色になる硫酸塩泉で、

・『白銀の湯』が無色透明のメタけい酸単純泉

です。


伊香保温泉の『黄金の湯』は刺激が少なく、肌に柔らかな湯であることから、
療養や静養の地として多くの人が訪れました。


期待される『黄金の湯』の効能は、
神経痛・神経痛・関節痛・切り傷・火傷などと言われます。

『白銀の湯』は、病後快復期・健康増進・疲労回復などです。

ただし、万人に効果があると保証されたものではありません。


◇伊香保温泉 交通アクセスは、

・JR上越線渋川駅下車。バスで約20分

・高速バス「上州ゆめぐり号」 新宿駅新南口より約2時間30分

・渋川伊香保インターチェンジより約20分

PR
コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © 伊香保温泉のランキング人気 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]